2019-01-01から1年間の記事一覧
芳賀 哲氏 プロフィール 1981年、ソニー株式会社へ入社。半導体の商品開発エンジニアとして、市場変化の中で新規事業の立ち上げから事業縮小までを経験。2013年、次の価値観への変化を感じ、新たなチャレンジを決意し退社。同年、56歳のときに個の自立とチー…
www.youtube.com 異なるジャンルで起業したおふたりが対談形式で、起業や経営の体験談を語り合う「新・東京起業百景」シリーズ。 今回のゲストはこのお二方! 今回ご出演いただいたのは、後付けで手軽にクラウド型の入退室管理システム導入が実現できるスマ…
『壁を乗り越えた2人の創業者~エクイティファイナンス実践講座プレイベント~』イベントレポートの後編をお届けします。「あらゆるモノをIoT化する電池」を商品化して大きな話題をさらった岡部氏に、事業の前に立ちはだかった「壁」と、壁を乗り越えるため…
今後、エクイティでの資金調達を視野に入れて起業したいけれど、どんな心構えでいれば? そう思っている人も多いのではないでしょうか。Startup Hub Tokyoでは、エクイティファイナンスを使って起業をめざす方向けに、シリーズセミナーを開催。シリーズ開始…
www.youtube.com 異なるジャンルで起業したおふたりが対談形式で、起業や経営の体験談を語り合う「新・東京起業百景」シリーズ。 今回のゲストはこのお二方! 今回ご出演いただいたのは、業務系アプリケーション開発等を行いながら北海道北見市との「ふるさ…
会議やミーティングなどを生産的、効率的に進める「ファシリテーション」という手法を活用したコンサルティングを行うBTFコンサルティングの小川芳夫さん。在職中、起業後の業務をシミュレーションしながら自分の仕事を進めたことが自信につながったと言いま…
スタハに「コミュニティマネージャー」がいるのをご存知ですか?「コミュニティマネージャー」の役割は、一言で言うと、“ハブ”のような存在。起業をめざすメンバーさん同士のマッチングや、必要に応じて企業さんや外部の方々とお繋ぎするなど、メンバーさん…
www.youtube.com 異なるジャンルで起業したおふたりが対談形式で、起業や経営の体験談を語り合う「新・東京起業百景」シリーズ。 今回のゲストはこのお二方! 今回ご出演いただいたのは、「あはれ!名作くん」などの愛されアニメキャラを次々と産み出し育て…
がん闘病中の人たちが快適に使える医療向けウィッグの販売を手がける武田さん。自身の乳がん罹患の経験からアピアランス(外見)ケアの重要性を感じて起業を決意。起業の準備や楽しさについて聞いてみました。 武田 さわ子氏 プロフィール 共立女子大学大学…
Startup Hub Tokyo(スタハ)を利用して起業した先輩起業家に、起業までの軌跡をインタビューするシリーズ。今回は、トリプル・リガーズ合同会社 代表の丸山亜由美氏にお話を伺いました。 丸山さんは大学で臨床検査技師の資格取得後、新卒で外資系製薬会社に…
2018年度まで「社会起業家」「文化起業家」として開催していたイベントが、今年度は「SDGs×起業」シリーズとしてパワーアップしました。今回のイベントレポートでは、そんな新シリーズの第3弾、「つながりが育む住みやすい街づくり」をテーマにしたトークイ…
スタハを利用して起業した、先輩起業家にインタビューするシリーズ。3回目の今回は、株式会社tabekifuの坂入千佳氏にお話をお伺いしました! 起業家プロフィール 坂入 千佳氏 7年ほど前、夫の突然の死を経験し豊かさの上に安住していた自分に気づく。世界の…
55歳で退職し、カウンセリングオフィス岸井を開業した岸井謙児さん。自ら会社を辞めて自分が働く場を自分の力で作り上げることを選択肢に選びました。 岸井 謙児氏 プロフィール 1985年普通高校にて不登校・学校不適応生徒を対象に学校カウンセリングを始め…
www.youtube.com 異なるジャンルで起業したおふたりが対談形式で、起業や経営の体験談を語り合う「新・東京起業百景」シリーズ。 今回のゲストはこのお二方! 今回ご出演いただいたのは、事業承継の問題に取り組む若村雄介さん。セブ島において社会人留学広…
※2023年3月時点、ラウンジ内での飲食は禁止となっております。 テーマは「仲間さがし」 起業をめざすメンバー同士で情報を収集する場、そして同じ志を持つ仲間と出会う場として、毎月最終金曜日に開催しているランチ会「スタハdeランチ」。普段ラウンジでは…
コンシェルジュ通信では、スタハで実施しているコンシェルジュ起業相談の事例をもとに、少し発展的なトピックスをご紹介します。 海外の商品を日本で販売する際の、取引や契約上のポイントや注意点は? Q:海外の商品を日本で販売したいと考えています。取引…
定年後60歳でUターン起業を達成。関西電力勤務時代に出会ったコーチングの資格を生かして人材教育の事業を推進。 足立 博俊氏 プロフィール 1967年関西電力入社。京都給電所長、大阪南給電所長、北豊中制御所長、関電エネルギーソリューション大阪北事業所長…
コンシェルジュ通信では、スタハで実施しているコンシェルジュ起業相談の事例をもとに、少し発展的なトピックスをご紹介します。 研究成果で起業するには? Q:研究開発の成果をベースに起業する際のポイントはありますか? A:アイディアをベースにした起業と…
www.youtube.com 東京で起業した起業家を紹介してきた動画コンテンツ「東京起業百景」がリニューアル!異なるジャンルで起業したおふたりが対談形式で、起業や経営の体験談を語り合います。 今回のゲストはこのお二方! 「知識・スキル・経験」など得意を売…
59歳でホテルマンからマナー講師への転身。 介護離職がきっかけの起業を支えてくれたのは妻と友人たちという平松さん。人とのつながりを大切にすることが重要だといいます。 平松 幹夫氏 プロフィール 1947年生まれ。島根大学卒業。ホテル業界で33年間、接客…
スタハを卒業(=起業)した先輩起業家にインタビューするシリーズの2回目。今回の卒業生は、株式会社ベーカリーイノベーション研究所の田中康之氏です。スタハはオープン当初から利用していたという田中さん。40歳半ばにして「社会貢献ができる事業をしたい…
www.youtube.com 東京で起業した起業家を紹介してきた動画コンテンツ「東京起業百景」がリニューアル!異なるジャンルで起業したおふたりが対談形式で、起業や経営の体験談を語り合います。 今回のゲストはこのお二方! 今注目!日本最大級の訪日観光メディ…
コンシェルジュ通信では、スタハで実施しているコンシェルジュ起業相談の事例をもとに、少し発展的なトピックスをご紹介します。今回の担当は、牛尾靖成コンシェルジュです。 VCからの資金調達で気を付けたいこと Q:VCからの資金調達を考えています。予め知…
起業したいけど、自分にできるだろうか……。そんな不安や自信のなさを感じてしまうこと、ありませんか?起業には特別なスキルや才能が必要だという思い込みで、引っ込み思案になってしまう人も多いはず。6月27日に開催したイベント 「『凡人起業』著者が語る…
スタハを卒業し、起業した先輩起業家の皆さんのインタビュー。今回は、株式会社efitの宮原勝利氏に、起業に至るまでの道のりや、当時スタハをどう利用したか、などをお聞きしました。 起業家プロフィール 宮原 勝利氏 茨城県古河市出身。明治大学理工学部卒…
※2023年3月時点、ラウンジ内での飲食は禁止となっております。 今年初のランチ会を開催! 起業をめざすメンバー同士で情報を収集する場、そして同じ志を持つ仲間と出会う場として、毎月最終金曜日に開催しているランチ会「スタハdeランチ」。普段ラウンジで…
www.youtube.com 東京で起業した起業家を紹介してきた動画コンテンツ「東京起業百景」がリニューアル!異なるジャンルで起業したおふたりが対談形式で、起業や経営の体験談を語り合います。 記念すべき第1回目のゲストは “泊まれる本屋®️”として世界的にも…
起業のボンヤリした疑問から、起業の準備方法まで気軽に相談できるスタハ名物「コンシェルジュ起業相談」。コンシェルジュがメンバーからの相談を受けているなか、最近多くなっているというのが「アプリ制作についての質問」だそう。エンジニアが見つからな…
コンシェルジュ通信では、スタハで実施しているコンシェルジュ起業相談の事例をもとに、少し発展的なトピックスをご紹介します。 創業期、報酬代わりに渡す株式は? Q:かなり優秀なWEBエンジニアで、週1日くらいのペースで無償で手伝うと言ってくれているの…
www.youtube.com 「東京起業百景」は、東京で起業された起業家を取材しているシリーズです。 今回のゲストは、shiro-gymの白井義将さん 女性専用のパーソナルジムを開業された、shiro-gymの白井義将さんにご出演いただきました。女性らしいボディメイクを作…