インタビュー
がん闘病中の人たちが快適に使える医療向けウィッグの販売を手がける武田さん。自身の乳がん罹患の経験からアピアランス(外見)ケアの重要性を感じて起業を決意。起業の準備や楽しさについて聞いてみました。 武田 さわ子氏 プロフィール 共立女子大学大学…
Startup Hub Tokyo(スタハ)を利用して起業した先輩起業家に、起業までの軌跡をインタビューするシリーズ。今回は、トリプル・リガーズ合同会社 代表の丸山亜由美氏にお話を伺いました。 丸山さんは大学で臨床検査技師の資格取得後、新卒で外資系製薬会社に…
スタハを利用して起業した、先輩起業家にインタビューするシリーズ。3回目の今回は、株式会社tabekifuの坂入千佳氏にお話をお伺いしました! 起業家プロフィール 坂入 千佳氏 7年ほど前、夫の突然の死を経験し豊かさの上に安住していた自分に気づく。世界の…
55歳で退職し、カウンセリングオフィス岸井を開業した岸井謙児さん。自ら会社を辞めて自分が働く場を自分の力で作り上げることを選択肢に選びました。 岸井 謙児氏 プロフィール 1985年普通高校にて不登校・学校不適応生徒を対象に学校カウンセリングを始め…
定年後60歳でUターン起業を達成。関西電力勤務時代に出会ったコーチングの資格を生かして人材教育の事業を推進。 足立 博俊氏 プロフィール 1967年関西電力入社。京都給電所長、大阪南給電所長、北豊中制御所長、関電エネルギーソリューション大阪北事業所長…
59歳でホテルマンからマナー講師への転身。 介護離職がきっかけの起業を支えてくれたのは妻と友人たちという平松さん。人とのつながりを大切にすることが重要だといいます。 平松 幹夫氏 プロフィール 1947年生まれ。島根大学卒業。ホテル業界で33年間、接客…
スタハを卒業(=起業)した先輩起業家にインタビューするシリーズの2回目。今回の卒業生は、株式会社ベーカリーイノベーション研究所の田中康之氏です。スタハはオープン当初から利用していたという田中さん。40歳半ばにして「社会貢献ができる事業をしたい…
スタハを卒業し、起業した先輩起業家の皆さんのインタビュー。今回は、株式会社efitの宮原勝利氏に、起業に至るまでの道のりや、当時スタハをどう利用したか、などをお聞きしました。 起業家プロフィール 宮原 勝利氏 茨城県古河市出身。明治大学理工学部卒…