スタハマガジン|TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo

イベントレポートや先輩起業家のインタビュー、コンシェルジュに聞く起業相談でよくある相談事例など、 Startup Hub Tokyoのおすすめ情報が満載のWEBマガジンです。ぜひチェックしてください。

スタハマガジン
スタハマガジン

カテゴリー

株式会社 Is 代表取締役 鈴木ゆりえ さん

「世界と戦ううえで何が強みとなるかを考える」

起業家の本棚では、注目の起業家が語る「その時、私を支えた1冊」をご紹介します。 今回は、最先端のAIサポートを備え未来を見据えた若手起業家支援を展開する株式会社 Is 代表取締役の鈴木ゆりえさんです。

f:id:sht_maru:20211106143639j:plain

 

鈴木ゆりえ さん(株式会社 Is 代表取締役)

国際基督教大学高校卒業後単身渡米。カリフォルニア大学デイビス校に学部入学し応用数理専攻。大学在学中、暗号学を学んでいた際にビットコインとブロックチェーン技術に出会い、その後独学でブロックチェーン市場の研究を行う。(撮影・上岸卓史)

 

「小学生のころ 2 カ月ほどイギリスに留学したことがあり、そのときから世界で学びを得たいという気持ちを持つようになりました」と語る鈴木ゆりえさん。小学生で得た原体験を胸に、早くから自分の活躍の場を世界と見定めて海外へ飛び出し、現在では若手起業家を支援する鈴木さんが日本のスタートアップにエールを贈る!

鈴木氏「中学から高校への進路を決めるときには、どうしたらアメリカの大学に行けるかを考えていました。それで、少しでも留学に近い環境を求めて、帰国子女が3分の2を占めるICU高校に進学したんです。その後、実際に高校を卒業後すぐにアメリカの大学に進みました。
昔から数学が好きだったということもあるんですが、数学なら私も世界で戦えると考えたんです。数学は世界共通。文学や社会学などでは、その国に生まれ育ったからこそ分かる感覚が生きる部分があると思うのですが、数学は、そういうことは一切関係なく、数式ですべてを表すことができる。それは世界と戦ううえで私の強みになると思いました」

 

周囲にいる、未来の一流エンジニアたちからも大きな刺激を受けた。

鈴木氏「とくに驚いたのが、彼らのチャレンジ精神です。日本ではいわゆるエリートの学生は大企業への就職を望むことが多いと思うのですが、私の周りにいた優秀な学生たちの多くが起業やベンチャーへの就職を希望していたんです。私もそこで初めてそういう選択もあるんだと気づき、優秀な人ほど挑戦を求めるんだなと刺激を受けました」

 

2014年のこと。鈴木さんはあることを機にブロックチェーンに興味を持つ。

鈴木氏「友人にお金を貸したらビットコインで返してもらったんです(笑)。最初は驚きましたが、数学を学んでいたこともありそれを機に仮想通貨やブロックチェーンの面白さに夢中になりました。卒業後、日本での就職も考えたのですが、ブロックチェーンの最先端に携わりたいと思い、マレーシアにあるブロックチェーンのラボに就職しました」

 

やがて鈴木さんは自分を生かしながら世界で戦う道を意識するように。 

鈴木氏「天才的なエンジニアがひしめき合うブロックチェーンの世界で自分をどう生かせるのかと考えたとき、自分はエンジニアとして世界で戦うことは難しいけれど、エンジニアとクライアントの架け橋としてならバリューを出せると気づき、起業を考えるようになったんです。そのころ、英語が話せてブロックチェーンも学んでいる人材ということで、その分野に関心のある企業からレクチャーやサポートの依頼を受けるようになっており、さまざまな起業家の方とお会いできたことも大きな刺激となりました」

 

2019年、ブロックチェーンをはじめとするITサポートを含んだスタートアップ支援の株式会社Isを設立。

鈴木氏「架け橋としてマレーシアと日本を行き来しながら、起業家支援の事業を意識するようになっていました。元ソニー会長の出井伸之のご縁で、海外のブロックチェーンのスタートアップ事情を視察する機会を得て、ますます自分の目指すビジネスモデルが定まっていきました」

 

30歳以下の若手起業家を支援、育成するプログラムも立ち上げた。

鈴木氏「同世代の起業家の方と連携し、起業を目指す学生を対象とした6カ月間の起業プログラムを実施したところ、20人の学生が集まったうち最終的に2人が実際に起業しました。実際に起業まで行かなくても自分はやっぱり就職したいんだとか、今はまだ起業する力が足りないなど、実際にプログラムに参加したことで気づけたことも多かったと思います。いずれにせよ、起業はゴールではなくスタート。私たちも、一人ひとりと向き合いながらその先を見据えた起業支援を心がけたいと思っています」

 

世界で戦う日本の若手起業家を増やしたいという思いも大きい。

鈴木氏「私自身、 海外のスタートアップ事情を実際に視察し、自分ももっと切磋琢磨しなければと思いましたし、日本の状況についても危機意識を持ちました。アメリカや中国には数々のユニコーン企業がある中、日本で同様の企業はわずか数社です。最初から世界を目指しているスタートアップが多いか少ないかの違いが、そこに現れているのではないかと思います。海外の起業家たちはスタートアップである以上、最初から世界で戦うことを意識していますが、日本の起業家は国内マーケットが成熟していることもあり、まず日本のマーケットを意識することを優先しがちに思います。起業家は何度も挑戦し失敗から多くを学んでPDCAを上手くを回していくことが大事。挑戦することによって自分が本当にやりたいことが見えてくると思います」

鈴木ゆりえさんの起業家年表&「その時の1 冊」

【2012年3月】 サンフランシスコに単身渡米

『愛と心理療法』(著者:M. スコット・ペック 創元社)

「『人生は困難なものである。』から本書は始まる。アメリカの大学のクラスの課題図書になっていたのがきっかけで読むが、感銘を受ける。心理療法家の視点から、人生の目的、つまり生きるということの意味についての一つの提案を本書はしてくれている。キリスト教としての「愛」の捉え方を学ぶことができたと同時に、不安でいっぱいのアメリカ留学で指針を示してくれた一冊」

【2014年3月】 ブロックチェーン技術と出会う

【2018年4月】 マレーシアのブロックチェーンラボ入社

【2018年】 日本国内のブロックチェーンプロジェクトのアドバイザーを務める。ブロックチェーン技術を用いた音楽ストリーミングサービスのプロジェクトに参加。その後は国内外のブロックチェーンプロジェクトのアドバイザーとして活動。11月、出井伸之氏と出会い、香港・深セン視察ツアーに同行。ベンチャー支援に関心を持つ

【2019年5月】 とある同世代起業家と出会い、起業を決意

【2019年】 株式会社Is を設立。U30 CXO COMMUNITY の運営および東京ベンチャーカンファレンスを主催。シードステージ特化型のファンド会社を設立

『7 つの習慣』(著者:スティーブン・R・コヴィー キングベアー出版)

「言わずと知れた名著ではあるが、人生で初めて熟読する。本の中には、時が経っても変わらない真理が書かれている。起業を決意したばかりで、右も左も分からない中であったので、この本を読んで学んだ」

【2020年】 出井伸之氏の運営するNPO法人アドベンチャービレッジの事務局を務め、YouTubeチャンネル「IDEIアカデミー」を制作。YouTube事業やYouTubeクリエーターを中心としたD2Cマーケティングを行う事業を設立

『チーズはどこへ消えた?』(著者:スペンサー・ジョンソン 扶桑社)

「変化は常に起きる、それが世の理である。実際、この時期もコロナという未曾有の事態が起き、私も不安でいっぱいだった。しかし、進んで変化にすばやく対応していくこと、これこそが、自分の人生、事業をよりよくして生き残っていくために不可欠だとこの本が教えてくれた。当たり前のようだけれども、大切なことを再認識できる、いまの時代にあった一冊」

【2020年6月】 第一回東京ベンチャーカンファレンス開催(第二回2021年1月、第三回2021年7月)現在、新時代のアーティストとのタッグによりNFTでアートを発行しアートの価値を再定義するプロジェクトを準備中

0からシード期まで、若手スタートアップを強力サポート! 

2019年12月、株式会社 Is を設立。起業を意識する段階からシード期の起業家を支援するアクセラレーター「Is Accelerator」を展開。インキュベーション&アクセラレート事業をはじめ新規事業の立ち上げ・経営コンサルティング、プリンシパル投資による新規事業の立ち上げ、ベンチャー投資及びファンドの運営、会社設立サポート(国内国外、留学生外国人など)を行う。また、AI、ブロックチェーン、フィンテック、オフショアなどの IT サポートも充実。
2021年4月には、STARS 株式会社と共同運営していたイベント事業「Tokyo Venture Conference」を全権譲受 。


株式会社 Is
【URL】https://is-startup.io/

 

取材:TOKYO HEADLINE