スタハマガジン|TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo

イベントレポートや先輩起業家のインタビュー、コンシェルジュに聞く起業相談でよくある相談事例など、 Startup Hub Tokyoのおすすめ情報が満載のWEBマガジンです。ぜひチェックしてください。

スタハマガジン
スタハマガジン

カテゴリー

株式会社LITA 代表取締役社長・PRプロデューサー 笹木郁乃さん

会社も家庭も大事にしたくて選んだ2拠点生活 「苦労もある。でも自分の限界を超えて 挑戦できるって、めっちゃ楽しい」

会社員時代に創業期の2社の広報を担当し、売り上げ急成長に貢献。その経験を生かし、PR代行事業を立ち上げる。PR塾も主宰し、経営者など6000名以上を指導。

多くの企業が認知されず、広告費をかけすぎている現状を解決すべく、PRによる売上拡大と業界変革に取り組む。

持論は「PRは魔法であり、劇的に会社を変える力がある」。実は彼女自身、起業という魔法で人生を変えたひとりだ。

株式会社LITA 代表取締役社長・PRプロデューサー 笹木郁乃さん

笹木 郁乃氏(株式会社LITA 代表取締役社長・PRプロデューサー)

会社員時代、創業期の2社のPRを担当し、5年で売上1億から115億、看板商品を12カ月待ちの人気商品へと押し上げる。その経験を生かし独立。PR塾を主宰し、7年で6000名以上の起業家らを育てる。現在はPR会社を経営する傍ら、複数のメディアでPRコラムを執筆。著書に「0円PR」(日経BP社)、「お金をかけずに誰でもできる! SNS×メディアPR100の法則」(JMAM)がある。(撮影:蔦野裕)

「まさか自分が起業するなんて……」。

経営者の創業エピソードでよく聞くフレーズだが、笹木氏の場合、確かに自分が会社を起こして社長になるとは露とも思っていなかった様子。

会社員時代、エアウィーヴとバーミキュラの名をPRの力で一躍全国に知らしめた時も「ずっとこの会社で働きたい」と思っていたそうだ。

しかし結果的に独立し、法人を立ち上げたのはなぜか。その疑問を解く鍵が、子供時代の壮絶な体験だ。

 

笹木氏「小学2年生の時に交通事故に遭い、開頭手術を受けるほどの大怪我をしました。20歳までに後遺症が出る可能性があると言われ、幼心に、自分は明日死ぬかもしれないと思ったのです。

ならばこの命を燃やし尽くしたい。それが人生の原動力になりました」

国立大学の数学科に入るも世の中の役に立つ実感が持てず工学部に転部。

卒業後に研究者として入社した大手自動車部品メーカーではやりがいを見出せず3年で転職した。

その後、未経験ながら営業職として飛び込んだ小さな寝具メーカーでPRに尽力。100億円企業への成長に貢献したものの、今度は年商10億円の調理器具メーカーに転職し、看板商品の鉄鍋を1年待ちの人気商品に育てあげるも独立。

根無草のような行動は、すべて命を燃やし尽くしたいという欲求が元になっている。

 

笹木氏「大企業にいると、自分の裁量ではどうしようもできないことがたくさんある。ならば独立してスピード感をもって仕事をしたい、そう思ったのです」

最初は個人事業主としてPR塾を主宰。1年目で年商1000万円を超えたことで、法人化を決意する。

笹木氏「お客様からありがとうと言われるのは満足感がありますが、それだけでは世の中を変える力はない。何事も数字が伴って初めて評価されると思うのです。

そんな力は、創業当初の自分にはないと思っていたのですが、目標として立てた数字を1年で達成できたので、もしかしたらその資格があるかもしれないと、法人化を決意しました」

しかし法人化後は、成長を意識するあまり組織化を急いだり売上を重視しすぎたりして、社内不和を招いてしまう。

社員への説明が足りないことで大きな溝が生まれ多くの仲間たちが会社を去っていった。

 

笹木氏「考えを改めました。そもそもPRはお客様の会社の可能性に貢献して、夢を実現させることが役割。いまいちど利他の精神に立ち返ろうと、2019年に社名を現在のLITAに変更しました」

その頃は、家庭と仕事の両立も笹木氏を大いに悩ませた。

笹木氏「会社を立ち上げた直後はとにかく毎日余裕がない。一方で子供は可愛い盛り。仕事で挑戦もしたい、子育ての時間も大事にしたい。起業すれば仕事の自由度が増して、そのバランスを取れると思っていたのですが、甘くはなかったですね。当時は家族に迷惑をかけている申し訳なさでいっぱいでした」

最終的に下した決断が、週の半分単身赴任すること。

火・水・木・金が東京で仕事、金曜日の夕方から愛知の自宅に戻り、金・土・日・月が子育て当番という、2拠点生活だ。

 

笹木氏「これが私にはすごく合っていました。平日は仕事に集中。夜の会食にも気兼ねなく行けます。家に戻れば4日ぶりの我が子が待っています。たまに会うおばあちゃんのように余計可愛く感じるんです。

夫は夫で週末に一人で映画や飲みに行けるので満更でもない様子。お互い生活にメリハリができたことで、夫婦の会話も弾むようになりました」

プライベートが充実すると事業にも良い影響があるのか、それまで1億円行くか行かないかだった年商が社名変更と2拠点生活開始を境に一気に拡大。右肩上がりを続けている。

笹木氏「それでも創業してしばらくはうまく行かないのが当たり前。私がPRの仕事を始めたばかりの時も、全くメディアに相手にされず、まるでホコリみたいだと自嘲したものです。ふっと吹けば飛んでしまう軽い存在だと。

それでもあきらめずに、取り上げてもらえるまで必死でPRしたことが今につながっています。そうしたホコリの精神が創業時には大事だと思います」

そんな笹木さんがもう一つ大事にしている言葉が、「売上は減るが実績は減らない」だ。

笹木氏「売上は時と共に増えたり減ったりしますが、一度積み上げた実績は減ることがありません。塾で教えている生徒を見ていても、それが分かっている人は結果的に成功しています。

逆に稼ぎたい気持ちが強すぎる人は、どこかでつまずいてしまうような気がします」

自身については、「会社の成長とともに新たなトラブルが沸き起こってくる」と頭をかく。

しかし、トラブルを避けて安定するのも、トラブルを受け入れて成長を目指すのも「経営者の自由」と前を向く。その覚悟は、やはり命を燃やし尽くしたいという思いから来ているのだろう。

 

笹木氏「苦労もあります。でも自分の限界を超えて挑戦できるって、めっちゃ楽しい。会社を起こすという選択をして、本当に良かったと思います」

笹木郁乃さんの起業家年表&「その時の1冊」

【1983年】 仙台市に4人兄弟の次女として生まれる
【2005年】 山形大学工学部機械システム工学科を首席で卒業  同年 アイシン精機に研究開発職として入社
【2009年】 寝具メーカーのエアウィーヴへ転職
【2013年】 出産(1児の母)
【2015年】 鍋メーカー(バーミキュラの製造・販売)の愛知ドビーへ転職
【2016年】 独立 同年「PR塾」を開講
【2017年】 ikunoPR株式会社 設立
【2019年】 株式会社LITAへ社名変更
【2022年】 「I’me」を開講

 

『明日もまた生きていこう 十八歳でがん宣告を受けた私』
(横山友美佳 著 マガジンハウス)

この本は、北京オリンピックに出場するはずだった横山さんという女子バレーボール選手が書いたものです。彼女は全日本合宿に参加する日にがんを発症し、結局亡くなりましたが、この本には読者に強く訴えかけるメッセージがたくさんあり、特に忘れられないのが「命を捨てるぐらいなら私にください」という言葉。転職活動をしようと悩んでいた私を後押ししてくれました。大きな決断をする時に、力を与えてくれる一冊です。

『裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~』
(山口絵理子 著 講談社+α文庫)

この本はマザーハウスというアパレルブランドの創業者の自伝で、発展途上国の素材を使用してバッグを作り、日本で販売することで、その国々を支援するビジネスモデルを描いています。非常に険しい道のりの中に、25歳の女性起業家の覚悟と決意が感じられます。特に転職や人生の岐路に立つ人におすすめ。読んでいると、自分ももっと挑戦すべきだと反省させられます。

『成功者の告白』
(神田昌典 著 講談社+α文庫)

この本は起業した経営者が遭遇しがちな問題がストーリー形式で書かれています。特に組織が大きくなるにつれて出てくる大きなトラブルや挫折が、実は成長の過程であるという視点が強調されています。この本を読むことで、「なぜ失敗してしまったのか」というネガティブな感情が、むしろ「成長の一環」として受け入れられ、極めてポジティブな気持ちになれます。

すべての人・企業の可能性開花に貢献する。

「全ての人・企業の可能性開花に貢献する。」を企業理念に、to Bからto C向けまで各種事業を展開。上場企業はじめ100社以上の企業のPR長期支援実績を持つPR代行をはじめ、オンラインで受講できるPR講座や、起業や独立を目指す女性向けのビジネスアップデートアカデミー「I'me」などを運営。ホームページでは「SNS、どれを選べば間違いない?」「自社や自分自身のPRに効果的な出版を叶える方法」などPRにまつわるコツを
アドバイスするコラムも掲載中。

株式会社 LITA
【URL】https://lita-pr.com

 

取材:TOKYO HEADLINE

 

<おすすめ記事>